坂城運輸株式会社 さかうん通信 坂城運輸株式会社 さかうん通信

TOP > さかうん-通信 > 季節と日常。
“整える”2024年7月5日

こんにちは!

坂城運輸です。

 

  

 

毎日、暑くて大変ですね。

今は梅雨中ということもあり、湿気がすごくて

実温度よりも体感温度が・・・・・・ 

 

という感じですね。

 

 

 

 

 

さてさて、弊社は

毎年スローガンを掲げておりまして。

 

 

今年のスローガンは「貢献(こうけん)」。

年頭の挨拶とともに、社長から発表されました。

 

 

 

 

そして

昨年のスローガンが本日の表題。

 

 

 

 

 

 

 

「整える」

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

整える:

必要なものをすべてそろえること

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年、流行った

サウナに入ったあとの感想じゃないですよw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会社に必要なこと、

1個人に必要なこと、

組織に必要なこと、

 

 

 

 

 

色々必要なことって、あるとは思うんです。

でもそれが「そろう」ことが非常に大切なんじゃ

ないかと思っています。

 

 

 

 

 

 

集めただけではなくて

そろっていること。

 

 

 

 

 

 

ただただ必要なものを集めただけでは

「整った」とは言いませんよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

そこに目的があり、

その目的に沿って揃えられた時に

始めて「整った」というのでは

無いでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

これは最近あったことなのですが、

 

 

 

あるとき、1Fのトイレへ行って

ドアを開けた時に、スリッパが

綺麗に整っていたんです。

 

この1Fのトイレ、今までは、恥ずかしいですが

すごく汚くて、使うのをためらうくらいの

場所でした。

 

 

そこで、部長はじめみんなで知恵を出し合い

1Fトイレを使用する全員で1週間交代掃除を

する仕組みを開始。

 

今では、綺麗を保ったまま

スリッパが整っています。

 

 

まさにここに

「整う」の本質が詰まっていて、

 

 

「次来る人が綺麗に使えるように」

「見た目が綺麗な方が使っていて気持ちが良い」

これを整えた人は、何かしらの目的と

気持ちがあったはずです。

 

 

規模感は違えど、

「目的」をもって「そろえて」いけば

自然と全ての事は整っていくと信じています。

  

 

昨年のスローガンではありますが、

この「整える」というのは、

1年、2年で終わるものでは無く、

ずっと続けていく永遠のテーマですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年の社長の口癖、

「整えて参りましょう。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

そしてそれを、続けて参りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

最後に整ったスリッパを載せて失礼します!

整ったものが目に見えると、

やれそうな気がしてきますね。

 

 

 

 

それでは、次の記事でお会いしましょう。

では、お気をつけて。

 

カテゴリー:季節と日常。
“協力”2024年6月4日

こんにちは!坂城運輸です。

  

甲子園やオリンピックのインタビューで

一度は耳にしたことのある言葉。

「ここまで来れたのは、自分1人の力じゃないです」

「まわりの沢山の方々が協力して下さって今の自分がいます」

 

10代の頃、そんなインタビューを見て

「本当にそう思っているのかな…?自分の慢心もちょっとはあるでしょ…」

 

心の中での本音の本音では、そう思ってしまう

ひねくれた自分が居りました。

 

 

その後色々経験したものの、基本的には

そのまま大人になった私です。

そんな私が、つい先日、梱包倉庫の屋根を修繕するために

掛かっていた足場を利用し「坂城運輸輸出梱包工場」の文字を

塗り直しておりました。

建てた当時から色あせた文字

  

この色あせた文字、結構高い位置にあり、

風も強く、波板で塗りにくく…

塗装の仕事も少し経験した私でも、中々過酷な作業が続きました。

 

 

 

そんなとき、

  

  

  

  

見えない足場の方から

 

  

  

  

  

カンカンカン…

  

  

  

  

 

誰か登ってくる音がします。

  

  

  

   

 

カンカンカン…カン!

 

 

  

  

  

  

  

  

  

  

  

重量部部長「俺も手伝うでー」

 

 

 

  

  

  

  

    

   

ぶちょーーーーーーーーーー!!!!!!!

 

  

   

  

  

  

なんと、重量輸送部部長が自ら作業手伝いを名乗り出てくれました。

  

2人で一生懸命ぬりぬりしていると

 

 

 カンカンカン…

 

 

 

梱包主任「申し訳なくて帰れねえっすよー」

 

 

 

 

 

しゅにーーーーーーーーーーん!!!!!!!!

 

 

 

 

 

 

梱包主任がわざわざ居残りして

文字上のマイマイ蛾の卵をはらってくれました。

感動の作業

 

こんな作業を続けておりましたら…

さらに

営業主任「横のシャッターの戸袋、緑に塗ったら綺麗になるでや!」

 

 

しゅにーーーーーーーーーん!!!!!!!

まさかの休日返上

 

重量輸送部員「俺も手伝うっすよ!!!」

 

 

 

うおおおおーーーー!!!!

 

 

 

どんどん、どんどん手伝ってくれる人数が増え、

まさかの休日に来てくれて塗ってくれる人、

新たな提案くれる人、差し入れくれる人、、、

 

 

  

「ここまで来れたのは、自分1人の力じゃないです」

「まわりの沢山の方々が協力して下さって今の自分(会社)があります」

本気で、この言葉が心から出てきた瞬間でした。

 

 

 

協力[きょうりょく]

:ある目的に向かって力を合わせること。

 

 

 

タイトル通り、

「梱包の文字を塗り替えて、この倉庫が少しでも輝いて欲しい」

「誰かがやっている作業を見過ごして帰れない」

「こういう発想はどうかな」

人それぞれ心の中は違うかも知れませんが、

「梱包倉庫を塗り替える」という目的に向かって

力を合わせる。

 

ささいな気持ちかも知れませんが、

小さな1つひとつが集まれば、大きな力を生みます。

少しの流れが生まれ、やがて勢いが生まれ、

新たな未来を切り開ていく原動力へと変化していきます。

 

 

 

弊社社長が言う「協力業」。

それは社内のこともそうですが、

お客様と「目的を一つにして、力を合わせていく」

この感動を、どんどんお客様とも共有していきたい!

そう強く思わされた出来事でした。

 

 

 

行き先不透明感はさらに強くなる一方ですが、

この協力の心こそ、未来を切り開くヒントなのかな、

とも思いました!

 

こんな僕らと一緒に働く仲間も随時募集しています!

「採用ページ」から条件や内容見てみてください!

   

  

最後に、綺麗になった文字を載せて失礼します!

では、お気をつけて!

カテゴリー:季節と日常。
消防訓練を行いました2023年7月5日

こんにちは! 坂城運輸です。

先日、消防訓練を行いました。 

この消火器、粉状のものではなく、水が入っており

粉を撒けないところ用の(訓練用)消火器なのです。初めて見ました!

  

小学校のころ、盛大におこなった記憶のある

消防訓練ですが、実際火事が起こった場合、

どういった動き方をしていいか、パニックになって

分からなくなってしまうと思います。

 

 

しかし、一回でも想定して動いておけば、

危険を回避できる確率は、確実に上がると

今回の消防訓練を通して感じました。

雨が降っていたので、倉庫内にて

社長からのありがたいお言葉を聞いて、

今回の消防訓練は終了です。

  

どんな災害、事故、起こるか分かりませんから

日頃からの訓練は非常に大切ですね。

ではまた!

カテゴリー:季節と日常。
あめの東御営業所2023年4月26日

こんにちは!

坂城運輸定期輸送部です。

定期輸送を行う東御営業所のまわりは、本日一日雨でした。

最近は暑かったり寒かったり…暑かったり…

気温に対応する体温調節が大変です。

ドライバーはもちろん、どんな仕事も体調管理は非常に大切ですからね。。

皆様もご自愛ください。

 

さて、そんな雨の中東御営業所を少し紹介します!

しとしと雨なので気分的にモノクロの写真になってしまいました。笑

我々定期輸送を担う東御営業所は、国道18号線沿いの

「和(かのう)」の信号の近くにあります。

 

過去、重量輸送も行っていた経緯もありますが、現在は定期的な荷物を

運ぶ仕事を行っています。

過去重量輸送を行っていた形跡はこちら


 

モノクロのレバーブロックは絵になりますね。

 

こちらも絵になるといえば絵になりますが

少し怖い雰囲気・・・笑

昔は重量道具を入れていた道具庫だそうです。

 

そしてそして

東御営業所には倉庫もあります。

天井クレーンは、今は使えませんが、昔はよく使われていたと。

スペースを有効活用し、整理しながらお客様のお荷物を置き、

軽い仕分けなども行います。

 

 

なんだかモノクロで渋めな写真ばかりで紹介してしまいましたが

受付には飴も用意しています☆あめだけに☆

可愛いドナルド君のコップに入ってます♪

東御営業所に来た際は遠慮なくもらっていってください♪

 

肝心な定期的な輸送についてあまり紹介できませんでしたが笑

それはまた改めて!

1記事前には納車された新しいトラックの様子も載せています。

興味のある方はぜひ☆

ではまた!

カテゴリー:季節と日常。
新しい風!2023年4月12日

やっと・・・少し寒さも和らいできましたね。

我々の住む長野県にも春がやってきました。

 

本社である坂城町と東御営業所の中間にある「上田城」の桜は満開で、

コロナも少し落ち着いてきたこともあり大勢のお花見客で賑わっていました。

やはり雰囲気も含めてお花見!ですね。

いつも大好きなからあげと焼きそばが3倍増しで美味しく感じました。

 

  

さてさて、そんな春風を感じる中

わが社にも新しい風吹きましたよ!

梱包部に1吹きです。

若いパワーと負けん気で頑張ってくれることを期待します^^

今年度1年も良い年にしていきたいですね!

 

長野県は、日中は暖かいですがまだまだ朝晩は寒いです。

皆様もご自愛しつつ、良い一年になることを祈ります。

ではまた!

カテゴリー:働くひとたち。

TEL.0268-82-3105
FAX.0268-82-7165

〒389-0601 長野県埴科郡坂城町坂城10258[地図を見る(Googlemap)]  
E-mail/

[東御営業所]〒389-0505 長野県東御市和1546-1[地図を見る(Googlemap)

Copyright(C) 2015-2025 SAKAKI TRANSPORT CO.,LTD All rights reserved.