こんにちは!坂城運輸です。
しっかり冬になってきてしまいましたね。
最近は、四季というよりもはや二季(夏と冬のみ)に
なって来ていますね.. 皆様もご自愛ください。
さて本日は、最近坂城運輸が力を入れております「求人」に
エントリーしてくださった皆様から、実際にいただいた
質問をここでご紹介します。
少しでも不安などが減る、もしくは、ここでは紹介しきれない
部分を聞きに、ぜひ会社へ連絡するきっかけになってくれれば
嬉しいです☆
では参ります!
質問①
「今まであまり求人で「坂城運輸」見ませんが、最近見ます。
なぜ求人始めたんですか?(心の声:もしかして仕事ブラック過ぎるんですか?)」
➡お答えします!有難いことに、仕事量に対して人数が足りないからです!(要は業務拡大)
弊社、創業64年ということもあり、中々古い体質(気合と根性)で仕事を
乗り切ってきました。
ただ、今はそんな時代じゃありませんよね。年間の有給取得数も決められていますし
少ない人数で、どんどん増えていく仕事を捌くとみんな疲れて関係性もギスギスし始め
ます。そこで!まずは人数を増やさないと話は始まらないので、社内の優先事項として
採用へ力を入れ始めたのです。「入社当日に来なかった」みたいな人は居ましたが、
採用され、研修期間3ヶ月経った後に続いていた方の離職率はかなり低いと思います。
質問②
「本当に年間休日125日なんすか?休めるんすか?」
➡お答えします!本当です。
会社が定めている年間休日は125日。
ただ、重量据付の部署は仕事の性質上「お客様が休みの日」に我々が機械を入れるので
土曜日が繁忙です。日曜日は、ほぼ休みです。その代わり、休日出勤割り増しが付くので、
ガッツリ稼ぎたい人向け。
輸送のみを行う部署では、基本的には赤い日はお休み。
なぜかというと、お客様がお休みの日に搬入出来ないからです。その代わり、GWやお盆も
休みになってしまうので、出勤日数が減ってお給料はその分減る事にはなります。
安定してお休みを取りたい人向け。
なのでお答えとしては、まずは、設定として125日は本当です。
実質、お休みを取れるのは輸送の部門で、土曜日や連休も出て稼げるのは重量据付部門です。
お休みを取るか、お給料を取るか・・・悩ましい選択ですよね。
本音は両方取りたいですが(笑)、皆様それぞれ優先するものに沿って検討いただいています。
※ちなみに重量部門の平日の残業は、ほぼ無く17時には上がれることが多いです。
質問③
「大型免許無いんですが、大丈夫ですか?」
➡お答えします!大丈夫です!
重量据付部門、輸送部門、どちらとも大型免許は現在お持ちでなくても
臆することなくエントリーしてください。
輸送部門は中型以上が条件ですが、重量据付部門では条件は特にありません。
中には重量でAT限定で普通免許しか持っていない若い子が入って来て(笑)色々突っ込まれ
ながらも、今は生き生きと働いています♪
大型免許は入社後に費用は会社が持って免許センターへ通っていただき、取得してもらいます。
重量は玉掛け、リフト、小型移動式、大型特殊、牽引、クレーン等々・・・色々な免許
取得してもらいます。費用は会社持ちですが、その免許を取得するとさらに資格手当が
付きます☆ これは嬉しいですよね。
質問④
「イメージつかないんですけど、据付(すえつけ)って何するんですか?」
➡お答えします!一度、会社見学お越しください!動画お見せします☆
ここは、採用をしていて本当に心の底から思う事なのですが、
まず仕事内容のイメージを1ミリも想像してもらえない悲しさというものが
ありまして・・・今、仕事の紹介をする動画など作成中ですが、現段階では
まだありませんので、ぜひ一度お越しいただき、手元にある動画か生でご覧に
なっていただけたらと思います。
さてさて、質問の返答がいちいち長すぎてすみません(笑)
熱量と思いがあふれてしまいまして・・・
さて、一部を返答付きで紹介させて頂きましたが、
まだまだ、聞きたいことは有ると思うんですよ。
「みなし残業って、何ですか?」「どんな手当がありますか?」「営業はノルマありますか?」
とかとかとか、、ユニークな質問だと
「御社には、他人を蹴落とす文化はありますか?」
とか・・・!ある訳ないじゃないですか。そんな文化は(><)
「仕事にやりがいなんて求めちゃダメでしょ」
そんな風潮が強い今、もはや時代遅れの考えかも知れませんが、
人生で約半分近くの時間を費やす「仕事」だからこそ、その中に意味や
自分なりのやりがいを感じても良いんじゃないかと個人的には
思っています。
改めて☆
坂城運輸では一緒に働く仲間を募集しています!
特に重量、輸送、営業の3つを強化中です。
僕自身、重量・輸送という知らなかった仕事の魅力に心を打ちぬかれた一人です。
今回は、将来一緒に働く仲間に少しの不安も持って欲しくないという
思いで、こういった内容のさかうん通信を書かせていただきました。
少しでも疑問に思ったら、その質問には
全てお答えしますので、安心してくださいね。
まずは、もう少し詳しくお話聞きたい、車両などを見たい
など、理由はどうであっても構いませんので、興味があれば
エントリーしてみて下さい♪
では、お次は対面でお会いしましょう♪
ご安全に!